大阪・茨木市 小山デンタルクリニックによるインプラント治療のための専門サイトインプラント治療に関するQ&A

インプラント治療は誰でも受ける事ができますか?
基本的にはほとんどの方が受ける事ができますが、インプラントを埋入する顎の骨の量が少なかったり薄かったりする場合は、骨を増やす手術が必要になります。GBR・リッジオーグメンテーション・サイナスリフト・ソケットリフトなどによって、骨の量を増やしてから治療を行う事になります。しかし、骨などに大きな問題がある場合やその他主治医の判断で、インプラント治療が行えない場合もあります。

入れ歯が痛くて困っています。インプラントは痛くありませんか?
インプラントは入れ歯と違い、歯ぐきや他の歯に負担をかけたりしませんので、がたついて痛みを感じたりすることはありません。かえってインプラントの歯は痛みが出にくいので問題が発生しても気づかない場合があります。定期メインテナンスでの検診が重要です。

インプラント手術は入院が必要ですか?
埋入する本数や術式によりますが、入院の必要はほとんどありません。
手術後の数日間は激しい運動はさけて感染予防のお薬を処方しますので服用を怠らず安静に過ごしてください。

手術後に腫れや痛みはありますか?
インプラントの埋入本数が少ない場合や骨再生療法を行わない場合は腫れない場合がほとんどです。しかし、埋入本数が多い場合や、骨再生療法などを行った場合は手術後の腫れが現れることがあります。手術後2〜3日をピークとして、以降は落ち着き、1週間程度で治まります。 痛みの感覚は個人によって違いますが手術の当日、翌日に痛みを感じる場合がありますので、痛み止めのお薬を処方します。

金属アレルギーがある場合は、インプラント治療は可能ですか?
他の金属アレルギーならは治療は可能ですが、チタンに対してアレルギーのある方は受けられません。不安のある方は事前にご相談下さい。

インプラントの手術は安全ですか?
手術前に各種の検査(必要であればCT撮影も行います)を行い、顎の骨の形や状態を正確に把握し、神経や血管などに十分配慮しながら手術を行うので、安全性にはほとんど問題ありません。治療に際して解剖学的理由などで、手術が困難だったり、手術の安全性に問題がある場合には、その旨主治医から説明があります。

歯以外に病気がある場合はインプラントは受けられますか?
病気の程度にもよりますが、手術が難しい場合もあります。事前に相談してください。特に糖尿病、肝臓や腎臓の疾患やぜんそくなどの呼吸器系疾患、高・低血圧、心疾患の方などは、その病気の主治医の先生の意見なども参考にして総合的に判断します。

インプラント体を骨に埋入して体に悪影響はありませんか?
チタンは拒絶反応を起こさないことが証明されていますので、体に悪影響はありません。人体になじみやすく腐食しません。

インプラントの治療は何歳でもできますか?
顎骨の成長が止まる18歳前後から可能です。また、特に問題が無ければ年齢の上限はありません。

妊娠中の人はインプラントの手術を受けられますか?
手術前の検査でCTスキャンやレントゲン等のX線撮影が必要ですし、手術では麻酔が必要となります。 また、妊娠中は体調が変化しやすいので、体に負担のかかる手術は受けられません。

インプラントは普通に噛めますか?
天然の歯と同じような感じで何でも食べられます。

インプラントは何年くらいもつのでしょうか?
インプラント自体は長期的に安定した状態を保つことがわかっていますが、骨や歯ぐきに炎症が起こる場合があります。最悪、インプラントを抜かなくてはならないこともあります。そうならないためにも、毎日のホームケアと歯科医院でのアフターケアー(メインテナンス)が重要です。

外観でインプラントをしていることがわかりますか?
取り外しのできる入れ歯のような金属製の金具などは使用しません。上部構造の歯の部分は、精密に作成し他の歯と色や艶を合わせますので天然歯とはぼ見分けがつきません。

治療費はどれくらいかかりますか?
インプラント治療を行う本数や症例によって治療費は異なります。健康保険の対象外ですので金額は高めになるかと思います。よくご検討され、納得してから治療を受けてください。治療費の料金表をご覧下さい。

インプラント治療は医療費控除が受けられますか?
インプラントの費用は医療費控除の対象となります。
自分とその生計をひとつにする親族が、前年中に支払った医療費(各種医療機関での保険診療やインプラント等の自費診療の総額」)が一定の金額を超える場合、医療費控除として所得から差し引く事ができ、確定申告をする事で税金の還付を受ける事ができます。
ページの先頭へ